日本体育科教育学会第30回大会を国士舘大学世田谷キャンパスにて開催いたします。会員の皆様方のご参加を心よりお待ちいたしております。なお、大会の詳細、参加の申込、口頭発表・ポスター発表の申込等につきましては、下記をご参照ください。
日本体育科教育学会 第30回大会 国士舘大学
◇主 催 : 日本体育科教育学会
◇共 催 : 国士舘大学
◇後 援 : 東京都教育委員会(申請準備中)、世田谷区教育委員会(申請準備中)
◇開 催 日 : 令和7年6月28日(土)・29日(日)
◇会 場 : 国士舘大学世田谷キャンパス 〒154-8515 世田谷区世田谷4-28-1
アクセスhttps://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya/
小田急線「梅ヶ丘」駅から徒歩約9分
東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩約6分
◇大会参加費 : 一般会員 ¥3,000-
学生会員・後援地域教員会員 ¥2,000-
当日会員 ¥3,000-
◇情報交換会 : ¥6,500- (会場:34号館地下学生食堂)
◇大会参加申込締切
➀口頭・ポスター発表、ラウンドテーブル申込締切 :5月23日(金)
②発表抄録の登録締切:5月30日(金)
③大会参加事前申込締切 :6月20日(金)
課題研究シンポジウムテーマ
「現行学習指導要領の振り返りと次期学習指導要領改訂に向けての期待〜作成協力者の視点から〜」
テーマ趣意
現行の学習指導要領は平成29年・平成30年に告示されてから約8年が過ぎ、令和6年度をもって小学校から高等学校までが完全施行となった。現在は、現行学習指導要領での成果を検討すべく、文部科学省、国立教育政策研究所によって学習指導要領実施状況調査が行われており、2024年7月10日には、「今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会」において「令和4年度小学校学習指導要領実施状況調査について(ペーパーテスト調査等)」(速報版)が報告されている。なかでも、小学校体育(運動領域)においては、平成29年学習指導要領の主な改訂のポイントとして、育成を目指す資質・能力の3つの柱のうち、「知識及び技能」として知識と技能を関連付けて示すこと、「思考力、判断力、表現力等」として、表現力を新たに示すこと、「学びに向かう力、人間性等」として、従前に引き続き内容を示すとともに、共生の視点を新たに示すこととした。今回の調査によって明らかになった成果と課題では、公正、協力、責任、参画、共生、健康・安全等に関する態度の理解について相当数の児童ができていることが明らかになった。一方で、体つくり運動領域の体ほぐしの運動の目的の理解や、水泳領域のクロールにおける自己の能力に適した課題の解決の仕方を工夫することに関する思考力、判断力については課題があることが報告された。以上のように、小学校においては学習指導要領実施状況調査(速報版)の結果がまとめられ、今後は中学校、高等学校の調査結果についても報告されると考えられる。他方で、現行学習指導要領における学習成果を検討した研究もこれまで少しずつ蓄積されている。
このように、現行学習指導要領が施行されてから一定期間が過ぎたことから、今後は各学校段階における現行学習指導要領の振り返りを行うとともに、次期学習指導要領の改訂に向けて、体育科・保健体育科の方向性について議論し、本学会会員間で共有する必要があると考える。
以上のことから、本シンポジウムのテーマを「現行学習指導要領の振り返りと次期学習指導要領改訂に向けて」として設定することとした。本シンポジウムでは、現行学習指導要領の作成協力者にご登壇いただき、作成協力者の視点から現行学習指導要領を振り返り、その成果と見え始めている課題、そして、次期学習指導要領の改訂に向けて議論すべき点などについて、ご発表いただきたいと考える。
(参考資料)今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会(2024)令和4年度小学校学習指導要領実施状況調査について(ペーパーテスト調査等).https://www.mext.go.jp/content/20240710-mxt_kyoiku01-000037001_02_2.pdf
◇スケジュール
【第1日目(令和7年6月28日(土)12:00-17:40】
理事会 11:00-12:00(34号館B304教室)
受付開始 12:00- (34号館B301教室前廊下)
開会行事 13:00-13:10 (34号館B301教室)
シンポジウム 13:10-16:30(34号館B301教室)
分散会会場1 (34号館B301教室)
分散会会場2 (34号館B302教室)
分散会会場3 (34号館B303教室)
ポスター発表 16:40-17:40(34号館B301教室前廊下)
情報交換会 18:00-19:30(34号館地下学生食堂)
【第2日目(令和7年6月29日(日)9:00-12:30】
研究発表(口頭発表)
第1セッション 9:00-10:00 (34号館B301・302・303教室)
第2セッション 10:00-11:00(34号館B301・302・303教室)
ラウンドテーブル
第3セッション 11:15-12:30(34号館B201・202・203・204・301・302・303・教室)
◇申し込み方法

◯学会HPにてマイページより申し込み
※右のQRコードあるいはURLで「参加・研究発表申し込み」を開き、必要事項をご入力の上、お申し込みください。
※大会参加費及び情報交換会参加費は、日本体育科教育学会第30回大会のホームページ上からオンラインにて決済してください。
◯留意点
※「申し込みフォーム」から申し込みをされた後、登録内容に変更(取消を含め)が生じた場合は、申し込みフォームからではなく、
30kokushikan@jsppe.jpまでその旨をご連絡ください。
※研究発表(口頭発表・ポスター発表)は発表者、共同研究者とも会員であり、参加費を納入していることが条件となります。
※ラウンドテーブルは、話題提案者全員が学会員であり、参加費を納入していることが条件となります。
また、提案は学会員1人1題までとなります。
今回の大会では、会場の都合で実技を伴うラウンドテーブルは実施することができません。
あしからずご了承ください。
※会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※情報交換会は先着100名となります。当日参加はできませんのでご了承ください。
※大会参加費、情報交換会については、如何なる理由があっても返金致しかねます。
※大会当日は、日本道徳教育学会も世田谷キャンパスを使用して学会大会を行います。
会場をお間違えの無いように案内をご確認の上、ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
※オンライン決済は、6月20日(金)までにお願いいたします。
※上記の開催方法の変更が生じた場合は、随時ホームページを更新しますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。Mail Form Only受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ